横浜関内の歴史
横浜市の主要駅の一つとして知られる「関内」駅。JR京浜東北根岸線と横浜線、横浜市営地下鉄ブルーラインと接続し、都内のみならず湘南エリアや神奈川県央からのアクセスも良好です。
駅周辺の関内エリアは横浜港にほど近く、元町やみなとみらい地区へも徒歩圏内となっています。
かつてペリー提督による黒船来航の際、幕府から開港場として選ばれたのが横浜村です。1859年に横浜港が正式に開港され、周りには多くの外国人が訪れました。外国人居留地として栄え、外国人と武士のトラブルを避けるために関門を設置。関門の内側(海側)を関内、外側を関外と呼ぶようになりました。
県や市の主要施設が集結
現在の関内は、県や市の主要施設が点在。神奈川県庁、横浜税関、横浜市開港記念館、横浜市役所、中区役所などがあり、職員やビジネスパーソンの往来が盛んです。
また、観光地としても有名なスポットです。特に神奈川県庁本庁舎は「キングの塔」、横浜税関は「クイーンの塔」、横浜市開港記念館は「ジャックの塔」と呼ばれ、関内エリアのシンボルとなっています。昭和初期に外国の船員がトランプのカードに見立てて名付けたことが由来とされており、三塔を同時に見ることができるスポットもあります。このスポットを1日で全て回ると願い事が叶うという伝説「横浜三塔物語」は、観光資源の一つとなっています。
職員やビジネスパーソンだけでなく観光客や地元民など、あらゆる人の交差点となっているのが、関内エリアの特徴です。
グルメ、観光地もハイクオリティ
古くから人が集まる場所だった関内エリアは、アイスクリームやナポリタンの発祥地として有名です。現在でもグルメスポットは充実しており、関内駅の南側に伸びる商店街「イセザキ・モール」は、昔ながらのレトロなレストランとモダンなカフェが見事に融合しています。
日本有数のグルメスポットとして名高い「横浜中華街」も関内エリア。また、横浜DeNAベイスターズが本拠地とする「横浜スタジアム」、関東大震災の瓦礫を埋め立てて整備された「山下公園」などもあり、アクティビティ施設が密集しています。
伝統と革新の街、横浜関内
1800年中盤から現代まで、国内外問わず数多くの人が行き交っている関内エリアは、あらゆる人とモノが交わった魅力あふれる街。横浜の先進的な空気を持ちながら、一つ路地を入ると昭和の古き良き温かい雰囲気に出会うこともできます。
さらに、関内は特定都市再生緊急整備地域※にも指定されており、今後の発展にも期待が寄せられています。食とエンタメ、伝統と革新、さまざまな要素が融合する魅力的な街「関内」に、是非足を運んでみてください。
※神奈川県横浜市の中でも、都市の国際競争力強化の観点から重要な地域。